水泳用品の指定はありますか? 
 指定着として水着・帽子・バッグ等はありますが、必ずしも全て揃える必要は
 ありません。 必要な物のみご購入ください。

       ただ今入会キャンペーン中!


 
     
 

 体験はできますか?
 無料で体験して頂けます。
 詳しくは見学・体験ページをご覧ください。
 
 
     
 

 レッスンを見学できますか?
 お子様の練習の様子は2階ギャラリーより見学して頂けます。
 ご入会前の見学は事前にお問合せ頂くか、窓口にお越し下さい
 
 
     
 

 曜日やコースの変更はできますか?
 練習の曜日やコースは1ヶ月単位で変更ができます。
 前月の末日までに変更手続きをして下さい。
 
 
     
 

 授業の振替はできますか?
  月1回振替が可能です。また、休館日の都合により月の練習回数が4回に
 満たない場合はその不足分を取って頂けます。

       尚、7・8月に限り振替の回数に制限はございません。
 
 
     
 

 練習何分前に行ったらいいですか?
 体操開始までに着替えが終わる様、10~15分前にお越し下さい。
 
 
     
 

 1クラス何人ですか?
 幼児コースや児童・学童コースの初級クラスでは6名前後、中級クラスだと
 10名前後です。 年令や泳力、または曜日によっても異なりますが、
       それぞれのクラスに適した数のコーチ配置をしております。
      
 また練習担当コーチの他に、監視専門コーチがプールサイドに1人配置
       されています。
 
 
     
 


 
 
   
 ゴーグルは付けた方がいいですか?
 眼の病気やアレルギーがなければ、始めは水の中で眼を開けて泳げる様に
 頑張りましょう!ゴーグルがなくても平気になったら、クロールクラス位から
       の使用をお勧めします。
       特に小さいお子様は濡れた手で付けたり外したりする際、滑って顔や眼に
       当たる事があり危険です。
 
     
 


 スクールに通う上で何か保険には加入しているのでしょうか?
 (公財)日本水泳連盟の総合補償制度に加入しております。
 詳しくは 取扱代理店(株)ヴィエントのホームページをご覧下さい。
 
 
     
 


 水泳を続けると何か資格が取れますか?
 東久留米スイムスクールでは、全国統一の検定試験制度である
 (公財)日本水泳連盟の泳力検定を実施しています。

        この制度は「水泳教師」の有資格者が在籍していないと実施できません。
        詳しくは(公財)日本水泳連盟のホームページをご覧下さい。
 
 
     
 


 泳力検定を受けたいのですが?
1月を除く毎月第一土曜日F3コース(16:30)内で検定会を行っています。
事前にお申込み頂くか、当日受付にてお申込み下さい。


               ※会員の方は受検料は無料です。
               ※合格した場合は水連への申請料700円がかかります。 

             ※詳しくは泳力検定ページをご覧ください。
 
 
   

 
     
 



 東久留米スイムスクール規約  /  進級基準  / 個人情報保護方針  /  お問い合わせ
©Higashikurume Swimschool All Rights Reserved.